vol.115 <2020年8月3日配信>
	      クレジットカードのススメ
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            ◇ MSSニュース ◇ vol.115  2020年8月3日配信
          —————————————————————————-
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
            このメルマガは、一般社団法人メディカルスタディ協会(以下MSS)主催のセミナー
            にご参加いただいたドクターの皆様 お問い合わせをいただいたドクターの皆様
            へお送りしております。
            皆様のお役に立てましたら幸いです。ぜひ、ご愛読ください。
          
■ クレジットカードのススメ
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・‥‥‥‥…………
            文/アメリカン・エキスプレス・インターナショナル.lnc.
            小西恵子
皆さま経費用のクレジットカードはお持ちでしょうか?
            お持ちの場合はあらゆるものをカード払いに設定してはいかがでしょうか?
            クリニックの電気料金、電話料金、院長の携帯電話料金、アスクル、保険 など口座
            振替になっているものは、実はとても勿体ないことです。
            クレジットカード払いに設定をしておくことで、ポイントが勝手に貯まる仕組みを作
            る事ができます。
            特にポイントの有効期限が無期限のクレジットカードであれば、ポイントの管理も不
            要になります。
昨今、国がキャッシュレス化に力を入れており、あらゆるものがカード払い可能にな
            っております。
            その代表的なものが国税です。
            申告所得税、源泉所得税、法人税、地方法人税、消費税、相続税等の国税が2017年よ
            りクレジットカード払いが可能になりました。
            国税カード決済の際は所定の手数料がかかりますが、手数料については全て経費計上
            が可能になります。 
            クレジットカードの種類にもよりますが、手数料以上にポイントメリットを享受でき
            るようであれば、国税のカード決済は大変有効なものになります。
また、普段のお買い物や交際費についても、経費であると判断された場合は迷わず経
            費用のクレジットカードで決済される事をお勧め致します。
            ポイントが貯まるだけではなく、今後領収書も不要になる予定です。
            2020年10月より制度改正で、クレジットカードなどキャッシュレス決済については、
            経費精算のクラウドサービスを使う事で、ついに領収書が不要になる予定です。
            あの、「領収書ください」の言葉を発する必要がなくなるのです。
その他、クレジットカードで経費をまとめる事で支払いを先延ばしにする事ができる
            ため、キャッシュフローが改善されます。
            黒字倒産が全体の40~50%であると言われていますが、キャッシュフローを改善する
            事は医院経営を継続していく上でもとても重要な要素になります。
私は経営者ではないので個人利用にはなりますが、現金を手にするのは子供にお小遣
            いを渡す時くらいであり、それ以外はほぼ全てキャッシュレス決済をしております。
            カード決済をする事で、お釣りのやり取りが不要になり決済時の時間が短縮され、小
            銭も増えないためお財布がパンパンになる事もなく、銀行に行く手間も省けます。
            そして何よりもカードの貯まったポイントで家族旅行ができているので、ポイントを
            貯める喜びがあるのもクレジットカードの醍醐味だと思います。
          
■ 編集後記
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・‥‥‥‥…………
最近、中1の長男が成長なのか反抗期なのかとても素っ気ない態度です。きっと成長
            なのでしょうね。
            どれだけ素っ気なくされても反抗されても、可愛くて仕方がないです。
            「可愛い!」と思う気持ちを出しすぎると本気で嫌われてしまう気がするので、その
            気持ちを出しすぎない「我慢」を今後も頑張り、息子の成長を見守っていきたいと思
            います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
            次回の「MSSニュース」も宜しくお願いいたします。
          
—————————————————————————-
          
MSS関西では毎月第2木曜日に定例会を開催しております。
◆8月度定例会のご案内
 日時:8月6日(木) 17時~19時
            場所:エル・おおさか 6F 606室
            大阪市中央区北浜東3-14(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」から徒歩5分)
            http://www.l-osaka.or.jp/
            講演内容(予定):株式会社ソレイユ/訪問看護ステーションソレイユ
            代表 稲田 陽子 様
            「重心障害者の地域生活について」
 新型コロナウィルスの感染拡大予防の観点から協会主催の懇親会は中止することに
            しました。
何卒、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
 ※マスクの着用や体調のすぐれない方はご来場をお控えいただく等、皆様のご協力を
            お願いいたします。
ドクターの皆様のご参加もお待ちしております。
          
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【MSSニュース】
[発 行 元]一般社団法人メディカルスタディ協会 関西
            〒541-0053 大阪市中央区本町4-8-1
            SD本町ビル702号室
            TEL:06-7878-8114 FAX:06-6281-0085
            URL:https://www.mss-kansai.com/
            E-mail:info@mss-kansai.com
            担当:河守
[配信停止]メール配信の停止、配信先の変更・登録変更の変更はお手数ですが、
            以下のアドレスにご連絡ください。
            info@mss-kansai.com
—————————————————————————-
            Copyright(C) 一般社団法人メディカルスタディ協会 関西 All rights reserved.
            ※このメールマガジンの無断転載は法により禁じられています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


